きょんきち杖を使う

右足薬指の爪が変形し、とうとう杖の世話になる

足が痛い

 

春先に右足の調子が悪くなってから早数カ月経ち、接骨院からオステオパシー治療院でずっと治療を続けている管理人夾吉です。

 

治療の成果はなかなか出ず、不自由な足で毎日1万歩前後を仕事で歩き続けていたら、とうとう右足の薬指の爪が赤黒く変形して痛みを持つようになってしまった。

 

足がどう不自由かを説明するのはすごく難しい。

 

なんせ、痛みやしびれは全くなく、直立して動かす分には、大抵のポーズは普通に取れるんです。足を前後左右にあげるとか、蹴りだすとか。

 

長年、膠原病の多発性筋炎を患ってきているので、筋力は普通の人と比べると少し弱くて、しいて言えば右足を右外から左方向へ蹴る力が弱めではあるものの、正常範囲下限程度。

 

片足でしゃがんで床から立ち上がるのはさすがにちょっと無理ですが。
でも、それって健康な50歳の女子でも難しいんじゃないでしょうか。
20代ならできたかも。(おっと、夾吉は23歳から筋炎だから、22歳以下でないと無理か)

 

筋力はそんな感じでそこそこあるのに、なぜか上手く歩けない。

 

右足が普通にスッと前に出ないんですね。

 

早く動かそうとするとつま先右外側だけしか地面につかなくて、逆に踵を意識してつけようとすると足裏を上手く返せなくて足首がグラグラしてしまうんです。

 

足元が不安定なため、足指でバランスをとろうとするのか、右足の指はいつも力が入った状態でなんとか地面を掴もうと無意識のうちにモゾモゾ動いてます。

 

体重が上手く膝に乗らないのか、足元がぐらつくので、ちょうどすりこぎでかき混ぜるように足の指を地面に擦り付けていたんだと思います。
ふと気づくと、一番、地面に当たっていたと思われる右足の薬指の爪が赤黒く変色して、形もいびつに反りあがってしまっていました。

 

足の爪を負傷

 

こうなると、足そのものは痛まなくても、爪周りに衝撃があると飛び上がるくらい痛む。
バンドエイドや綿をつめてテーピングしたり、色々カバーする方法をとっては見たものの、効果なし。

 

爪が痛いと、そこをかばってさらに変な姿勢で歩くので、膝や、左足首まで痛みが出始めました。

 

むぅ。

 

これはまずい。

 

このままでは、通勤できなくなってしまう。

 

オステオパシーの先生に困り果てて相談すると、爪の痛みがマシになるまで、杖を使うことを勧められました。

 

「えっ、杖ですか・・・??」
とさすがに、ちょっと躊躇。

 

膠原病歴29年の管理人夾吉、病歴は長いものの、パッと見、病人には思えない見た目のフツーさがささやかな矜持でありました。
杖を持つということは、身体が不自由であることを公にするのも同じ。

 

しかし・・・
このままでは、悪くない部分(膝、足首)も痛めてしまうし、仕事に行けなくなったら生活に困るっ!!

 

ということで、割り切って杖を使うことにしました。

 

おっと、こっちの杖ではなかった。

 

杖の種類と選び方

杖の種類
出典:HOSPIA  http://www.hospia.co.jp/stick/tip_1.html

 

使用することを決めて、調べてみたところ、杖には大きく次のような種類がありました。

 

一本杖(T字型、L字型、丸型等)

一般的な杖で、もっとも普及しているタイプです。 握りの形状でT字型、L字型、丸型などがあります。また、持ち運びに便利な折りたたみタイプや伸縮するものもあります。
杖なしでも歩ける程度の人向け

 

四点杖

一本杖よりも安定しやすいように脚が4本に別れている杖です。ただし平坦な場所でないと逆にバランスが取れないため、凹凸や段差の多い屋外での使用には適していません。
歩行が不安定な人、ゆっくり歩く人向け

 

ロフストランドクラッチ

前腕部支持型杖で、カフ(前腕を通す「輪っか」)とグリップの2カ所で体重を支えます。体重の分散しやすいので、握力の弱い人や、手首に力が入りにくい人に適している杖です。
握力が弱く歩行が不安定な人向け

 

松葉杖

骨折などで片足に体重がかけられない場合や足の筋力が衰えた場合等、主に足への荷重を減らす為の杖で、もっとも重い荷重に耐えられる構造となっています。通常は2本1組で使用します。
骨折や捻挫などで加重を減らしたい人向け

 

一応、足の爪が治るまでという期間限定で使うのと、杖無しでも何とか歩けるので、見た目もあまり仰々しくない一本杖を使うことに。

 

通勤時に使うので、できれば折り畳み式がいいかなと思ったのですが、実際に合わせてみると折り畳み式で私に合う長さのものがなかなか見つからない。

 

杖の合わせ方

杖の長さの目安1

身長÷2+3cm

 

杖の長さの目安2

杖の先を同側の足先の前方20cmにおき、肘は30〜40度屈曲した位置までの長さ。

 

杖の長さの目安3

杖を体側に垂直に立て、脇の腰骨の一番出っ張ったところが、握りの位置の目安。

 

注意:杖の長さはグリップ(握り手)の一番高いところから杖先ゴムの下までを測ります。

 

 

結局、折り畳み式はあきらめて、家にあった夾吉母の登山用ステッキで代用することにしました。

 

コレです。
自分の杖

 

杖の使い方

慣れないうちは杖をついて歩くのは結構大変でした。
体重のかけ方とかが要領を得なくて、邪魔なだけな感じ。
そこで、ネットで杖の使い方を学習したりしました。

 

杖の握り方から歩くコツまで、色々情報が載っているので、ネットは便利です。

 

 

慣れると、3点歩行から2点歩行もできるようになり、スピードも出せるようになりましたが、2週間程度で爪の状態が改善したので、杖を使うのは止めました。

 

あまり長期間使用していると、杖を使う癖がついてしまうので、手放せるなら放した方が良いとアドバイスされたからです。

 

なお、杖は、悪い足と「反対側」の手で持つことを勧められていますが、夾吉は悪い足と同じ側の方が使いやすかったです。オステオパシーの先生もあまり型にこだわらず、動きが楽な側で使ってよいと言ってもらえたので、ずっと右側で使ってました。

 

一般的には、悪い足と同じ側で持つと、バランスが悪くなり、転倒する危険性が高まるらしいので、悪くない側で持つ方が正しいのだろうと思います。

 

杖を使ってみて良かったこと

約2週間ほどでしたが、思い切って杖を使ってよかったと思います。
杖を使用したことで右足への負担が減って、爪の状態がかなり改善し手痛みが引きました。内出血したような感じで硬く反りかえってしまった個所はまだ治りませんが、爪が伸びれば元の形に戻るかなと思っています。

 

杖を使いだすと同時にスニーカーもこれまで履いていたナイキから、柔らかいメッシュ素材のアディダスに変えたのも良かったのかも。
ちょっとした違いですが、指への生地の当たり方で爪への負担がかなり変わりました。

 

アディダス

 

また、杖をついていると、周囲の人に「足が悪い」ということを自然とアピールできるので、通勤ラッシュの流れをせき止めてしまっても、うまく周りがよけてくれた事がストレスフリーですごく良かったです。あと、2週間の間で1度だけ朝のラッシュ時に電車の席を譲ってもらえました。(^0^)

 

仕事仲間には、「トレッキングですか?」と、健康のために杖を使っているように言われたり、杖を持っていても案外元気そうに見えたようです。
山ガール きょんきち。
トレッキング山ガール

当サイトに掲載している体験レポは消費税5%時点の商品価格となっています。平成26年4月1日から消費税増税に伴い、各商品価格が変わっている場合がありますので、最新の価格については各商品の公式サイトにてご確認ください。

  関連記事

糖質制限が無理な人とは?|低糖質ダイエットの落とし穴

今更ですが、糖質制限ダイエットを調べてみた 色んなダイエット方法がブームになってはすぐに廃れていく日本で、比較的長期にわたって話題を集めているのが「酵素ダイエット」と「糖質制限ダイエット」ではないでし …

人生はいつも五里霧中

でも、次の角を曲がれば、また違う視界が開けるかもしれない   GWもあっという間に最終日ですね。 今日はフランス大統領選の決選日なので、夜なべになりそうな夾吉(きょんきち)です。 それとも少 …

義理でも嬉しいホワイトデーと酵素チョコの提案

きょんきち今年は豊作のホワイトデー 管理人の夾吉(きょんきち)です。今回は、ちょっとリア充っぽいお話。 けして、モテ期到来というわけではないのですが、思いの外、数多くかつ素敵なプレゼントをもらったので …

優光泉からのサプライズプレゼントと近況報告

きょんきちも24時間戦えます!   2017年が明けてあっという間に1月が終わりますね。 今年は、元旦が日曜日だったので、正月休みが短かった上に、仕事の都合で2日から出勤しているので、全く” …

酵素ドリンクを飲みだして4年目の結果報告

酵素ドリンクはきょんきちの元気の素   気が付けばクリスマスまであと2日。今年も残すところ10日程になってしまいました。光陰矢の如し。歳を重ねるほど月日が経つのが早くなっている気がする管理人 …

きょんきちスマホを機種変更する

発売したてのiphone7に機種変更してみた   携帯電話など、メールと電話機能があれば十分とばかりに、ひたすらガラケーを使い続け、とうとう電池交換も在庫が尽きてできなくなってしまったため、 …

きょんきちポケモンハンターになる

ポケモンGOとiphoneアプリがよく落ちる場合の対策   春先から右足が不自由になってしまった管理人夾吉(きょんきち)は、通勤で梅田駅からオフィスへの移動が普段の倍(20分が40分)かかる …

神経伝導速度検査の結果報告

神経伝導速度検査の結果を聞きに再受診 前回のブログで神経伝導速度検査を受けたところまで書きました。⇒きょんきち神経伝導速度検査をする 整形外科には何も異常が発見できず、次に紹介さ入れた神経内科の医師に …